食事を買うときに色々確認してみると、大雑把に下記のような傾向があるようだった。
食品 | 蛋白質 |
---|---|
総菜・弁当 | 10~15g |
鶏肉の塊系 | 15~20g |
練り物(蒲鉾)系 | 10~15g |
ヨーグルト | 7.5g |
小豆入りお菓子 | 3~5g |
上記以外で蛋白質の量を増やすのはちょっとしんどい。
流石に鶏肉ばかりでは飽きるので、豚肉・牛肉や魚等を追加したりはするけれど。
スイーツ類は基本的に蛋白質が少ない。そのうえでクリーム系のスイーツは脂質が多過ぎる感じ。
これを基準に食べ物探すとだいたい筋トレやってる人のメニューになる印象。
というか、これらを気にしながら食事を摂っても蛋白質100gには届かないので、プロテイン飲まなきゃみたいになるし(苦笑)。
もうちょっとバリエーション増やしたいけど、何かいい食べ物ないのかなぁ。