友人から借りた単行本2冊の初出がComicWalkerだったので使ってみることに。
ちなみに『水色イデア』(高梨りんご)と『おしえて! ギャル子ちゃん』(鈴木健也)だったのですが、編集がそれぞれComicWalkerとメディアファクトリーになってて別編集部らしいのが気になるところ(ちなみに発行者も違ってます)。どういう体制なんだろ。
印象
アプリのレスポンス | 結構悪い |
ビュワーのレスポンス | 普通 |
ボリュームによるページ送り | 不可 |
お気に入り作品の登録 | メールアドレス登録によるアラート通知 |
漫画を選択してから読み始めるまで | かなり長い |
ネット接続不可の環境での利用 | おそらく可能 |
作品数 | それなり? |
ビュワーはジャンプ+と同じモノを使っている模様。
コンテンツサーバが重いのか結構待たされる感じがあったり、通信エラーがしばしば出る感じ。
こちらも標準ではお気に入り登録はできず。アカウント作成すればメールによる更新通知はできるっぽいけれど。
(アカウント作成すればお気に入りも使えるのかもしれない)
まあ、アカウント作らせて属性情報をとってマーケティングに使うのは仕方ないかなと思うので、そのうちアカウント作ろうかと思うけど。
逆にアカウント不要なMangaOneはそのへん気にしなくていいのか?とも思うけど(裏サンデーの頃から煩わしい感じがするモノは避けるようにしてたので、そういう意味では一貫性がある気はする)。
作品検索のために雑誌ごとに導線があるのはよかった(おかげで目的の作品を探せた)。
一応タグ付けもあるんだけど全然整理されてなくて、こちらは全然役に立たなかった(ちゃんと整理されてるなら役立ちそうなので、ちょっともったいない)。