『シュガー・ラッシュ:オンライン』を観てきたのですが、たいへんネット老人会向けな作品でした。
観ていて気になったネタが色々あるのですが、特に気になったある点について「あれはAskJeevesが元ネタじゃろ?」と思い確認してみたところどうやら本当にそうみたいなので大満足(笑)。というわけで、AskJeevesを知ってる人は是非とも作品をご覧くださいw
(AskJeevesを知らない人は画像検索してみると面影があるのが分かるかも?)
というか、米国ではAskJeevesの知名度ってそこそこあるんですかね? 日本だと知ってる人超少ないよねぇ…*1。
eBayも日本でサービスしてたけど、ヤフオクに勝てず速攻で撤退してたし*2――と思ってたけど、再進出の予定があるのね。
どれくらい気づいたか/見落としてるか気になるので、ネタ解説記事を探さないと…。たぶんレベル分けして解説してくれている親切な人がどこかにいるはず*3。
AskJeeves以外のネタだとGeocitiesがネットの底に沈んでたのが割と好き。
固有名詞と関係ないネット系のネタはどこでも割と共通だよなぁ(細かい部分は違うけど)とか改めて思ったり。小学生以下よりは高校/大学生くらいでネットの楽しさと闇に触れてたりすると琴線に触れそうな気もするんだけど、どうだろ。
日本でのネット的な作品の1つは『アプモン』かなと思うけど、あれって海外ウケしてないんかな? 結構いけそうな気もするんだけど。
そういや予告ではディズニープリンセスで釣ってたけど、釣られた女児達はあれで満足できたのかはちょっと気になる。
(分量的にはかなり少ないからね)
よく見たらお題があったので、せっかくなのでセットしておくか。
映画「シュガー・ラッシュ:オンライン」の感想 #シュガラお題
sponsored by 映画「シュガー・ラッシュ:オンライン」(12月21日公開)