ある作品を「面白い」と言うのはつまるところその作品が「好きだ」という表明であって、それ以上の内容はないんだなあ――と、自分で書いたものを読み返してしみじみ思ったので、もうちょっとどこが好きかを書いてみる*1。
少女アクションものが好き
他にも『はやて×ブレード』とか『CYNTHIA THE MISSION』とか好きですし。
「コミックヴァルキリー」を買っていたりするものこのへんが理由です*2。
(他に少女アクションものがあれば紹介して欲しいところ)
ラブコメ/スポ根ではない学園サークルものが好き
スポーツものだとスポ根になりがちだし文化部だとラブコメになりがちなので、そういうのがない「学園サークルもの」が読みたいってのもあります*4。
古い作品だと『究極超人あ〜る』とか『あどりぶシネ倶楽部』とか*5。小説だと『マリア様がみてる』を好きなのもこれが理由の1つです*6。
先日の分類にあてはめると「世界設定」ですかね。
「サークル」という緩い関係――強制ではなくあくまで自主的に集まっているとか、先輩後輩とか、人の移り変わりとか――がたぶん好きなんですよ。
ラブコメやスポ根が入ると別物になってしまうので、サークルが主体のときはないほうがいいです。
キャラの過去話や秘密も気になるよね
箱崎親子と土井コーチの過去とか。
(箱崎旦那と何かあるんだとは思うけど。あとは欠番の寮長も関係あるかな)
四極キャプテンは何やらかしたの? それが3年生が2人しかいない理由なの? とか。
(逆に2年生が結構いる理由も気にはなる)
逆に1年生ズ+ミニクーパーは入部の時点である程度過去が説明されているのは「新入生にあるのは未来」だからかもしれない。
秘密が多いのは2年生たちで、ハチの裏稼業とか、なんで自宅じゃなくて寮に住んでいるのかとか。ロクの「サポートくらい」発言とか。しー様の正体は――まあいいや(笑)。
このへんは「続きが気になる」理由かな。分かりやすく伏線張ってるからそのうち語られるんでしょう。
カップリングもいいよね。
燈子と睦花の円熟した大人な関係――ソラ曰くお父さんお母さんですし*7――っぽい3年生。
ハチとロクの腐れ縁――という説明はないけど、勝手にそう信じてる――コンビとか。
天然2人の面倒を見るブンちゃんとか。
ミニクーパーズと団長・しー様の三角関係とか(笑)。
このあたりは「もっと見たい」ところ。
メンバーも集まったことだし、1巻ラストみたいなお話が増えて欲しいですね。
(青春ものを標榜してるんだから、そろそろそっち方面を強化するべき! みたいな)
ざっとだいたいこんな感じ。
基本的には「少女アクションもの」「学園サークル(青春)もの」が好きなら気に入るんじゃないかな。
お色気シーンは基本的にないので――ラクロスのユニフォームと、練習のときのキャプテンのスパッツくらいか――そういうのを期待してる人には向かないかも*8。
あと、いまんとこ百合っぽいネタはカップリングがある程度なので、そういうのを期待してる人にも向かないかもしれません。
(同人誌で描きやすそうではあるので、誰か作ったら買いに行くけど)
それにしても、こうやって書き出したおかげで改めて自分の趣味を自覚したというか、ちょっと検索してもこんなのとか出てくるくらいなので趣味がぜんぜん変わってないのなー、とか関心してしまった。
*1:知り合いが書いてる感想はその辺をちゃんと書いてて偉いなと思った。
*2:「ヴァルキリー」は意外にアクションものは少ないんですけどね。
*3:ちなみに「こういう絵柄の人が描く漫画は気に入るはず」という(言葉で説明できない)自分なりの基準があって、それに合致していた、ってのもあります。たまに外れてがっかりもしますが。
*4:ラブコメやスポ根はそれはそれで好きだけど、それ以外のものも見たい、ということですね。
*5:これらは文化部だけど。
*6:「生徒会」は僕のなかではサークルと同じ括りなので。
*7:ってか、2年生が「デート」とか言ってるくらいだしな。
*8:個人的にはあちこちに色気を感じるのですが、過去の経験からすると賛同してくれる人は少数なのです。