figmaに関する書き込みをみてると、「もっと表情があればいいのに」という意見が結構あって、「ああ、同人で表情などの追加パーツがあるといいかもね」と思ったのですよ。
それで気になったのが、その場合の権利関係はどうなるのか、ってこと。
たとえば『figma涼宮ハルヒの表情パーツ』を頒布しようとした場合。
明記して頒布する場合はMAX FACTORYと角川の両方にに許諾を得る必要があるんだろうな、とは思うけど。
じゃあ『figmaの表情パーツ』とのみ明記した場合*1はMAX FACTORYにだけ許諾を得ればいいのかとか。
あるいは「figma」に類する単語を明記しなければMAX FACTORYに許諾を得なくてもいいんだろうかとか。
どうなんでしょうね?
*1:互換性の関係で特定のモデルにしか使えないはずなので、表記を工夫する必要はあるだろうけれど。「団長」とか。